助産師さんのお仕事はお産だけじゃ無いよ

こんにちは、飛騨の婦人科*子宝専門サロン
OHANA.kodakaraの助産師田口です。

今日もご利用ありがとうございます。
ぽかぽか気持ちの良い日ですね。

さて、今日は私の事
助産師ってどんな事ができるの?
と言うお話です。



皆さん、助産師の仕事というと
お産のお手伝いや産後ケア
と浮かぶんじゃ無いでしょうか?

実は、、、
それだけではありません

助産師さんは、まず助産師の資格を取得する前に看護師の資格を取得します。
ですから、看護師、助産師2つの資格を持っています。
また、助産師特有なのが、開業権を持っているという事です。

それがあるから、病院だけではなく助産院でもお産が出来るわけです。

助産師の働き方、働く場所はいろいろ
病院、個人病院、保健所、保育園、病児保育、美容サロン、企業など
で雇われて働く場合と
助産院、サロン開業など
地域に寄り添って働く選択もあります。

私は病院から助産院、サロンと働く場所を変えたわけですが、それは地域に寄り添いたかったからです。

また、助産師のお仕事はケアだけではありません。
地域の皆さんの心と身体の健康を支えるためには、正しい知識をお伝えするのも大切なお仕事です

女性の人生の各ステージでサポートするのも助産師の役割。
小さなお子様なら、命の話 
思春期の方なら、性教育
若い女性なら、女性の体を知るための話
お子様を望まれる方には、妊娠するために必要な知識
更年期の方には、体を整える話し

など、なんでもお任せあれ

また、OHANAでは
サロンオーナー様へ女性の体を知るための講座や
よもぎ蒸しを正しく使いたい方への講座もあります。

また、企業様向けに、女性を雇用する上で必要なサポートとして、社員教育の一環としてお話させていただくことも!

全て、女性、生まれる命、亡くなる命に関わって来た助産師だからできるお話ばかり

どうですか?
助産師さんのお仕事って、いろいろありますよね。

是非、あなたの街の身近な助産師さんをどんどん活用してください!
そして、人生豊かに100年時代どころか110年時代、元気に歳を重ねていきましょう

読んでいただきありがとうございます♪

お問い合わせはこちらへ
友だち追加