発酵食品は夏の救世主なんです!

発酵食品は夏の救世主 

こんにちは、OHANAの助産師田口です。
今日もご利用ありがとうございます。
今日は昨日と違って暑いですね〜
お水をしっかり摂って、汗をかく事が夏バテ防止になります
とくに、汗をかきにくい方は要注意!
漢方よもぎ蒸しに来てくださいね

発酵食品は夏の救世主なんです!


さて、今日は夏に意外な力を発揮する発酵食品についてのお話です。

健康に良さそう」なイメージがある発酵食品。その健康効果はもちろん、夏には意外な力を発揮します。

発酵食品の働き・健康効果
①長期保存・食材の有効活用
夏は野菜や果物が豊富になりますが、その一方で気温が高く腐りやすくなる特徴もあります。
そこで活躍するのが発酵食品。
発酵食品は健康に良いだけではなく、食材を長期保存する方法として有効です。
例えばキムチやサワークラウトは野菜の発酵によって保存され、夏の豊富な野菜を有効に利用することが可能です。

③健康・体調維持
夏は暑さによる体力消耗や熱中症のリスクが高まります。発酵食品に含まれる乳酸菌は身体の調子を整える効果があるため、夏の健康対策にオススメです。
日本の平均気温は年々上昇してきているため、日々の食卓に発酵食品を取り入れて夏バテや熱中症に負けない体づくりを目指しましょう。

▶︎簡単な取り入れ方として、ドリンクがオススメ!
ドリンクだったら大人から子供まで楽しめるのでオススメです。
例えば、ヨーグルトやケフィアを使ったスムージーや、キムチやサワークラウトの汁を使ったカクテルなどがオススメ。お酒で割ったり、冷たいソーダで割ったり、いろいろなアレンジで試してみてください。

さてさて、告知です
7月20日土曜日 
 発酵美人料理教室を開催いたします。
場所はアスモさん 10時から12時です。
第一回目は
①麹調味料作り
②発酵食品と女性の体
③麹調味料を使った簡単料理のご紹介
調味料や資料やレシピ、全てお持ち帰りできます。

ご希望のかたは、DMまたは以下専用LINEへ
ご連絡くださいね。
LINE @194qtrcc

友だち追加

発酵食品は夏の救世主なんです!


スポンサーリンク

Posted by 飛騨のマイ助産師さん at ◆2024年06月30日12:00