絶対行くべき懐かしの味
こんにちは、飛騨の婦人科*子宝専門サロン
OHANA.kodakaraの助産師田口です。
先日、高山でお仕事の帰りにランチへ
最近、一人でランチが流行りなんです♪
お邪魔したのは"おがわ"さん
メニューは味ご飯のみ
お店を覗くと、優しいそうな年配の店主が
「もう並み一杯しかないけどいいかな?」と
なんと、最後の一杯でした。
もちろんOK
カウンター席で、店主の盛り付けを見ながら、店内を見ると、本当に昭和のままの風景。
使われている家具やガス釜、、、
懐かしい雰囲気がまたいい!

さあ、味ご飯定食がきました。
店主は並み盛りと言いましたが、大盛りでは?
美味しそうなお味噌と煮物、そしてデザートにバナナが一本
なかなか大胆です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ほぼ皆さんお持ち帰られていました。
ゴボウににんじん、きのこに油揚げ
素朴な具材なんだけど、美味しい(๑>◡<๑)
この味がなかなかつけれない
食べ終わると私一人だったので、味ご飯のポイントをお聞きしちゃいましたよ(^-^)v

昭和44年創業、奥様は数年前になくなり、今はお一人で営まれているそうです。
高山が観光地になる前からこちらの場所でお店をされて、その頃は周りは役場などがあり、サラリーマン風な方が慌てて入ってきて、さっとお昼ご飯を食べる。
夜は飲み屋さんもされていたそうです。
1日に1釜分しか炊かれないそうで、一日約20食ほどだそうですよ。
そんな昔話も沢山聞かせて頂き、楽しい貴重な時間になりました。
行って良かった。
「お父さん、いつまでも元気でお店続けてくださいね」とご挨拶し
店主も
「また来てな!ありがとう」
と軽く手を振ってくださいました。
自分の父くらいのお年でしたが
なぜがおじいちゃんに会いに行ったような、懐かしい気持ちになりました。
お父さん、元気でね
また、うかがいます。
きっとすぐに行くと思います٩( 'ω' )و
OHANA.kodakaraの助産師田口です。
先日、高山でお仕事の帰りにランチへ
最近、一人でランチが流行りなんです♪
お邪魔したのは"おがわ"さん
メニューは味ご飯のみ
お店を覗くと、優しいそうな年配の店主が
「もう並み一杯しかないけどいいかな?」と
なんと、最後の一杯でした。
もちろんOK
カウンター席で、店主の盛り付けを見ながら、店内を見ると、本当に昭和のままの風景。
使われている家具やガス釜、、、
懐かしい雰囲気がまたいい!

さあ、味ご飯定食がきました。
店主は並み盛りと言いましたが、大盛りでは?
美味しそうなお味噌と煮物、そしてデザートにバナナが一本
なかなか大胆です(๑˃̵ᴗ˂̵)
ほぼ皆さんお持ち帰られていました。
ゴボウににんじん、きのこに油揚げ
素朴な具材なんだけど、美味しい(๑>◡<๑)
この味がなかなかつけれない
食べ終わると私一人だったので、味ご飯のポイントをお聞きしちゃいましたよ(^-^)v

昭和44年創業、奥様は数年前になくなり、今はお一人で営まれているそうです。
高山が観光地になる前からこちらの場所でお店をされて、その頃は周りは役場などがあり、サラリーマン風な方が慌てて入ってきて、さっとお昼ご飯を食べる。
夜は飲み屋さんもされていたそうです。
1日に1釜分しか炊かれないそうで、一日約20食ほどだそうですよ。
そんな昔話も沢山聞かせて頂き、楽しい貴重な時間になりました。
行って良かった。
「お父さん、いつまでも元気でお店続けてくださいね」とご挨拶し
店主も
「また来てな!ありがとう」
と軽く手を振ってくださいました。
自分の父くらいのお年でしたが
なぜがおじいちゃんに会いに行ったような、懐かしい気持ちになりました。
お父さん、元気でね
また、うかがいます。
きっとすぐに行くと思います٩( 'ω' )و
スポンサーリンク
Posted by 妊活専門家&助産師 at
◆2024年02月12日12:00