みーつけた(●´ω`●)
とあるものを探していたら、こんなものを見つけました。
20数年前、助産師学校を卒業してから、保健所に手続きに行き頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
看板みたいなものです。
懐かしいすぎる!
学生の頃から開業したいと思っていたので、その時のために貰っておいた(=´∀`)人(´∀`=)

受胎調節実地指導員とは
受胎調節実地指導員という言葉を知っている人はかなり少ないのでは?
(以下引用)
家族計画の理念に基づいて、避妊や計画出産などの受胎調節の実地指導を行う保健師・助産師・看護師をいう。低用量経口避妊薬など新しい避妊法が続々と登場しており、有資格者は、厚生労働大臣が指定する避妊用器具の実地指導、必要な医薬品の販売などが認められている。
OHANAでは、販売まではしませんが…
この資格を通して、それぞれのワークライフバランスの中で、女性として自分の体を守る為に、お子さんを考えた時にどうしようか考える手助けが出来たらと思っています。
皆様のお役に立てたら嬉しいですね(●´ω`●)
20数年前、助産師学校を卒業してから、保健所に手続きに行き頂きました(((o(*゚▽゚*)o)))♡
看板みたいなものです。
懐かしいすぎる!
学生の頃から開業したいと思っていたので、その時のために貰っておいた(=´∀`)人(´∀`=)

受胎調節実地指導員とは
受胎調節実地指導員という言葉を知っている人はかなり少ないのでは?
(以下引用)
家族計画の理念に基づいて、避妊や計画出産などの受胎調節の実地指導を行う保健師・助産師・看護師をいう。低用量経口避妊薬など新しい避妊法が続々と登場しており、有資格者は、厚生労働大臣が指定する避妊用器具の実地指導、必要な医薬品の販売などが認められている。
OHANAでは、販売まではしませんが…
この資格を通して、それぞれのワークライフバランスの中で、女性として自分の体を守る為に、お子さんを考えた時にどうしようか考える手助けが出来たらと思っています。
皆様のお役に立てたら嬉しいですね(●´ω`●)
スポンサーリンク
Posted by 妊活専門家&助産師 at
◆2017年03月03日16:12